2022/12/25 15:57
今日は糸鋸(イトノコ)のお話です。
ホームページのヘッダーに使用している背景の工具たちを、
不定期ながら紹介していきますね♫
糸鋸(イトノコ)とは、コシダ宝飾のロゴにもついている、
切るための道具ですね。
美容室さんとかのロゴに、「ハサミ」があるように、
彫金と言えば「糸鋸」でしょっ!と言い切ると、
いやいやヤスリでしょ!とかバーナーでしょとか、
彫金机、ヤニ台、ケガキ、おたふく鎚…
もう上げたらきりがありませんが、
コシダ宝飾は糸鋸にしました。
個人的に切りまわす作業が好きだからですね♪
ウチで使用している糸鋸さんたちです。

左からワックス用
メインの#4/0用
細めの#6/0用
極細の#8/0用と使い分けてます。
この中でも、メインで使用しているこの子!

鋸刃を押さえるところがレバー式になってます!
普通はネジ式ですね。

押さえにテーパーがついていて、
締め込みのテンションがソフトタッチでも
しっかり入るようになってます。
しかも!

押さえの隙間にスプリングが内蔵されているので、
勝手に開いてくれるという心づかい!
こういう道具を使うと、いい仕事が出来ますね。
手間暇惜しまず作られた道具のように、
コシダ宝飾の作品も、手間暇惜しまず作って行きたいと
思わせられる、そんな糸鋸さんでした。