2023/05/18 08:59
こんにちは。
前回の守破離のブログで、「型」のお話を致しましたので、
今日はこの「型」とは何なのかをつぶやいてみます。
先に申し上げますと、
「型」=「普通は〇〇だよね~」です。
分かりやすく言えば、皆様それぞれに、「普通はこうだよね~」とか、
「普通だったら無しだよ~」などなど使っているアレです。アレが「型」なんです。
その「普通」とは、いわゆる各々の持ってる主観的概念と申しましょうか、
その人個人の周りの環境が決める統一した概念と言う事でしょう。
(難しく考えなくてもいいです♫)
ジュエリーにもこの「普通」がいっぱい存在します。
その考え方は、各ブランド様や企業様、作家様それぞれ持っている物です。
皆その「型」=「普通は…」にのっとってお仕事をされているのです。
例えば、ジュエリーに使う貴金属。
いっぱい種類がありますが、ゴールドで言えばK18(750)。
そのゴールドの中でも昨今では、K18 6:4(銀と銅の割合)が一般的かと思います。
ここで…
「ちょっと待ったー!」「それはちがーう!」「ウチはK18YG 4:6だー!」
っとツッコミが来るのがオチですが、
それぞれに「普通」があるので、違って当然ですね(;^_^A
ちなみにコシダ宝飾の貴金属の普通は…
ゴールド:K18YG(6:4)
プラチナ:Pt900(Pd・Rt)
シルバー:SV925
です。
色調・加工性・鋳造性・色石との兼ね合いなどから、選んでおります。
個人的にはものすごく一般的な「普通」だと思っております(;^ω^)
「型」とは自分の周りを構成する「社会」の「普通」のことなので、
まずは「型」にはまることが、その社会の一員になると言うことなのです。
みんなこの「型」=「普通」が同じようで、全然違うので、
擦り合わせるのがホント大変なんですけどね…(;^_^A